2012年05月16日

勝敗[松浦静山の名言]

勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負けなし

『剣談』


 松浦静山(江戸時代中・後期の大名)

タグ:松浦静山
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

2012年03月16日

正しい負け方[谷川浩司の名言]

「負けました」といって頭を下げるのが
正しい投了の仕方。辛い瞬間です。
でも「負けました」とはっきり言える人はプロでも強くなる。
これをいい加減にしている人は上に行けません。


 谷川浩司(将棋棋士)

タグ:谷川浩司
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

2011年08月27日

軍隊の存在意義[山本五十六の名言]

百年兵を養うはただ平和を守るためである

 山本五十六(大日本帝国海軍の軍人・連合艦隊司令長官)

タグ:山本五十六
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

2011年04月23日

戦場カメラマンの夢[ロバート・キャパの名言]

戦場カメラマンの一番の望みは、
失業することだ。


 ロバート・キャパ(アメリカの写真家)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

2010年05月10日

勝ち方[武田信玄の名言]

およそ軍勝
五分をもって上となし、
七分を中となし、
十分をもって下となす。

五分は『励』を生じ、
七分は『怠』を生じ、
十分は『驕』を生ずるが故


 武田信玄(戦国時代の大名)

タグ:武田信玄
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

2010年04月10日

戦争[ニッコロ・マキャベリの名言]

戦争はしようと思ったときに始まる。
しかし、終わって欲しいと思ったときには終わらない。


 ニッコロ・マキャベリ(イタリア、ルネサンス期の政治思想家)

タグ:マキャベリ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

2009年11月22日

目には目を[マハトマ・ガンジーの名言]

「目には目を」では
世界が盲目になるだけだ


 マハトマ・ガンジー(インド独立の父、宗教家、政治指導者)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

2007年06月27日

勝利と敗北の生みの親 [ジョン・F・ケネディの名言]

勝利には千人の父親があるが、
敗北は孤児である。


 ジョン・F・ケネディ(アメリカ第35代大統領)

タグ:ケネディ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

2006年11月14日

喧嘩の原因 [ラ・ロシュフコーの名言]

悪いのが一方だけなら
喧嘩がそう長く続くはずがない


 ラ・ロシュフコー(フランスの貴族、モラリスト文学者)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ




×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。